ペダゴー資格認定講座開講記念講演会「デモクラシーと保育」
主催:一般社団法人ペダゴージャパン

実施後のコメント
デンマークの価値観について話を具体的に進めました。参加者に対話を体験していただいたり、写真を用いて考えてもらったりなど工夫を凝らし、参加者の主体的な参画を実現しました。
終了後、会場に残って話し続ける人が多く、書籍は売り切れ、今後の連続講座への申し込みも増えたそうで、ペダゴー養成講座への導入の講演として貢献できたことをうれしく思っています。
参加者の声
- 幼児の時の問題点が、子供の成長にどう関連していくのか、ぐさりと刺さりました。でも自分を責めて結果を失望するのではなく、個人を責めずに社会で取り組む意識を持ち、これからも、子どもの権利を尊重する関係性を築きたいと思います。
- 対話がなぜ必要で重要なのかより一層理解が深まった。
- 日本人の大人が持つ当たり前の怖さに気づきました。
- 赤ちゃん、子どもの目線に立つ大切さを実感しました。
- 隣の合わない人との対話から、という言葉に勇気が出ました。何ごとが起きても、相手の意見を聞き、学びに変えていきたいと思いました。
- 赤ちゃん時代に対話ができていなかったと思う。まず認識から始まると思うので子供たちと「対話」していきたい。アンコンシャスバイアスに気づける自分でありたい。
- 開催日時
- 2024年03月30日(土)
15:00-16:30 - 講師
- 武田信子
- 会場/方法
- 宇都宮共和大学/対面
- 対象
- 参加者数