お知らせ
MIX JACE 第一期「子が育つ環境の“あたりまえ”を見直す」新着!!

子どもへの社会的マルトリートメント予防に取り組むJACEメンバーによる連続オンラインセミナー「MIX JACE」 MIX JACEシリーズ企画第一期「子が育つ環境の“あたりまえ”を見直す」 JACEメンバーが社会的マルト […]

続きを読む
お知らせ
活動会員募集と寄付のご案内新着!!

   一般社団法人ジェイスの会員制度と寄付の仕組みを新たに整えました。  一般社団法人ジェイスでは、さまざまな「子どもの養育環境の改善とマルトリートメントの予防のためのアクション」を実行しています。 ジェイスの理念に賛同 […]

続きを読む
お知らせ
2023年度日本子ども家庭福祉学会報告書が完成しました

2023年度日本子ども家庭福祉学会 民間団体活動推進調査研究事業 第二種報告書 「社会的マルトリートメント」概念の構築〜「社会的親」のあり方の検討のために が、2024年4月に完成しました。 一般社団法人ジェイスは、日本 […]

続きを読む
お知らせ
【開催報告】第2回社会的マルトリートメント予防全国集会

7月14日(日)〜7月15日(月祝)の2日間、名古屋にて開催されました。 共催:社会的マルトリートメント予防全国集会実行委員会・一般社団法人ジェイス 全国から約80名ほどの方が参加してくださいました。(全国各地からたくさ […]

続きを読む
お知らせ
【7月14・15日開催!】第2回社会的マルトリートメント予防全国集会『社会的マルトリートメントをつかまえて〜変革に向けてできること〜』

第2回社会的マルトリートメント予防全国集会『社会的マルトリートメントをつかまえて〜変革に向けてできること〜』を、7月14・15日に名古屋名古屋市中小企業進行会館にて開催します。 子ども家庭庁が、「こどもまんなか」をキャッ […]

続きを読む
お知らせ
【メディア掲載】「クーヨン」にて、代表理事・武田のインタビュー記事が掲載されました

4月3日発売の月刊誌「クーヨン」5月号に、代表理事・武田のインタビュー記事が掲載されました。 特集は「だっこ紐を使う前に 赤ちゃんに快適なだっこ考えました。」 詳しい写真付きの説明で、特に首すわり前の赤ちゃんの具体的な抱 […]

続きを読む
お知らせ
【メディア掲載】「生活と自治」にて、代表理事・武田のインタビュー記事が掲載されました

4月1日発売の生協の機関誌「教育と自治」4月号に、代表理事・武田のインタビュー記事が掲載されました。 昨年、子どもを取り巻く環境をめぐって埼玉県の虐待禁止防止条例改正案が注目を集めましたが、 「子どもの権利」を守るために […]

続きを読む
メディア
【メディア出演】代表理事・武田がNHK『クローズアップ現代』に出演します

本日3/13(水)19:30から、NHK『クローズアップ現代』に代表理事・武田が出演します。 テーマは「教育虐待」。 できるだけ多くの方に気づきをという思いから、まずはエデュケーショナル・マルトリートメントについて伝えて […]

続きを読む
お知らせ
【メディア掲載】『保護者による「教育虐待」、子の心身に傷 精神的な後遺症…自死や親殺害も 専門家「どの家庭でも」』

北海道新聞の電子版で、代表武田のインタビュー続編が公開されました。

続きを読む
お知らせ
【メディア掲載】『教育虐待と教育熱心 境界線は? 第一人者の武田信子さんに聞く』

北海道新聞の電子版で、代表武田のインタビューが公開されました。

続きを読む