MIX JACE 第一期「子が育つ環境の“あたりまえ”を見直す」

子どもへの社会的マルトリートメント予防に取り組むJACEメンバーによる連続オンラインセミナー「MIX JACE」
MIX JACEシリーズ企画
第一期「子が育つ環境の“あたりまえ”を見直す」
JACEメンバーが社会的マルトリートメント予防について語る連続セミナー「MIX JACE」。
子育て環境を見直すきっかけ、全国集会の事前学習など、皆さんの アクションに繋がることを願っています。
■”MIX JACE”とは?
ジェイスは子どもへのマルトリートメントに気づき、予防に取り組む大人を増やすというビジョンに基づくアクションとして、社会的マルトリートメント予防全国集会を開催しています。この企画はさらに多くの方がへ私たちの想いを届けるために、あらためてJACEメンバーが語り、皆さんと一緒に考える場を作りたく『MIX JACE』を企画しました。
■第一期の登壇者
・武田信子(8/24)「解説!社会的マルトリートメント 」
ジェイス代表理事。東京学芸大学研究員。臨床心理士。
・迫きよみ(9/21)「人生最初期の暮らしのサポートを考える 」
NPO法人子育てを楽しむ会理事長。子育ての文化研究所事務局長。
・古野陽一(10/19)「デジタル社会と子どもの育ち 」
「子どもが未来」代表。NPO法人子どもとメディア常務理事、IT技術者他。
・西川正(11/30)「うるさい図書館の作り方 」
岡山県真庭市立中央図書館長。NPO法人ハンズオン埼玉副代表理事。
■開催概要
開催方法:オンライン(Zoom)
日程:8/24(日)、9/21(日)、10/19(日)、11/30(日) いずれも20:00開始、21:30終了(22:00までのオープントーク有)
アーカイブ配信:あり(後日ご案内いたします。)
■チケットについて
全4回参加チケット:5,000円(寄付付きチケットあり)
※寄付金は、社会的マルトリートメント予防を含むジェイスの活動資金として大切に使わせていただきます。
■申込方法
こちらからお申込みください。後日、お申込みいただいた方に、Zoom参加用URLをメールでお送りします。
■主催
一般社団法人ジェイス
▼参加者へのお願い
本イベントは「聞くだけ」でもご参加いただけますが、対話を大切にしたセミナーですので、可能な方はぜひカメラをオンにして顔出しでのご参加をお願いいたします。
セミナー途中で、ブレイクアウトルームを使った少人数での対話の時間を予定しています。
耳だけ参加の方も歓迎ですが、その場合はブレイクアウトルームへのご参加はできませんのでご了承ください。
皆さまのスタイルに合わせてご参加いただきつつ、対話にもぜひご協力をお願いいたします!